今日の気になる

サイマルラジオ

昨日の横浜からの帰りの電車の中でDIGNOにradikoとらじるらじる、razikoを入れてみました。で、NHK-FMを鎌倉くらいからずっと聞いていました。最初、18:20からの番組が18:20になっても始まらないのでなぜかと思ったのですが、razikoのバッファリングの設定が3分になってました。たぶん、バッファを短くすればこの遅延はなくなるはずですが、トンネルの多い大船以南では短くすると聞けなくなるので困ります。
ちなみに、横須賀〜衣笠間には横須賀線最長*1の横須賀トンネルがありますが、これを抜けるまで保ちました。が、抜けた直後にauではすぐに電波をつかめないので、トンネルを出たところで再生が途切れました。東京寄りに乗っていたので、久里浜より先頭車辺りに乗っていればもしかしたら何とかなるかも。

ウォークマン Z1000

鎌倉辺りから使ってみました。自分の耳だとヘッドホンのケーブルの出ている先っぽを下の方じゃなくて前の方に向けないとうまくはまった感じがしないのはいつものことなので、今回もその様に。標準はMサイズだからLサイズに変えると下向きでも何とかなるかもしれない。

ウォークマンはA840以来。ちょっと前の事なので前と比べてどうかというのは比較はできません。ノイズキャンセルは上記の状態でちゃんとはまっている状態じゃないとあまり効き目を感じられないのは前と同じように思います*2。正直、電車の中で聞くならiPhone/iPod touchでもいいのでは、と思っているような駄耳なので、あまり他人の参考にはならないでしょう。

ちなみに、曲データは一応Xアプリの3.0からiTunesからのインポートができるようになったこともあって、Xアプリ側でもライブラリは作ってあります。が、そちらとの同期ではなく、iSyncrというアプリを使って転送してます。

途中、DIGNOをテザリングモードにして、アプリのインストールとかしてました。そんなに色々入れる気はないので、BatteryMix、Folder Orgnizrer Lite、Radiko、らじるらじる、Raziko、を入れたぐらいです。あとは、PerfectView、PV用AdobeプラグインAdobe純正リーダー、BOOK WALKERくらいでしょうか。

気になったのはやはりでかいこと。ただ、画面のでかさを取ったのだからしょうがありません。あとは、手探りでボリュームは変えられますが、手探りで再生を止めるのは難しいそうなのが問題でしょうか。なんとなく、W.ボタンを押して画面の真ん中辺りを押せば止まりそうですが、間違って送ったり戻したり思想です。やはり手元にコントローラーが欲しいです。そうすると、BT対応のレシーバとかを使うことになりますが、本体のノイズキャンセルやアンプが無駄になるという。W.ボタン長押しとかで止まってくれればよかったのですが。

*1:品川以北の地下部分を除く。山岳地でもないのに2km以上のトンネルがあります。途中、京急線と互いにトンネル内で交差しており、横須賀線が下をくぐっています。京急の下をくぐるためにトンネルはV字型になっていて一番低いところは海面より下になります。そのため、汐入のポンプ場で水を汲み出しています。

*2:おかげで、使い始めた当初は全然聞かないな、と思ってました。ノイズキャンセルよりも耳栓の効果の方が大きいんじゃないかというのも前と同じですね。