真田丸

昨日に続いて今度はリアルタイムで視聴。

父、昌幸から春日信達高坂弾正の子)の調略を手伝うように言われた信繁は、叔父・信伊の子として上杉の陣に入ります。そこで春日を説得する信伊と信繁。最初は断っていた春日も、昌幸が北条からせしめた安堵状でなびきます。が、これが罠でした。
上杉が足下の越後で家臣、新発田の謀反の動きがあることを知っていた昌幸は上杉が引き上げることを見越していました。そこで北条の矛先を南の徳川に向けるために春日の調略が失敗したように見せ、元々は上杉領に侵攻する気満々だった氏直を甲斐に向けさせることに成功します。そのため、信濃を狙っていた徳川も動きが取れず、信濃は空白地帯になります。
いよいよ、他のどこの大名にも属さない信濃を作るための好機が訪れたのです。

というわけで、父と叔父の策に翻弄されたのは当の春日信達真田信繁でした。最後の解説コーナーで信玄の弟の信繁が川中島の合戦でなくなったことと、信繁の名をあやかって付けたものと紹介されましたが、その海津の城主だった高坂昌信(虎綱)の子が真田の謀略に巻き込まれて命を落とすとは。

というわけで、最近の大河では黒田長政とか見てても変にかばい立てするような「仕方なかった」、「本当は悪くはない」みたいなきれい事大河が続いてましたが、真田丸では主人公自身ではなく、その父とは言え、見事な謀略ぶりを見せる昌幸。まさに、表裏比興の男です。その真田のもくろみを半分疑いながらも見抜いたのが、本作でお笑い要員にされていた徳川家康(と本多正信)です。まあ、もっとも信繁自体は戦の勇猛さや戦術の駆け引きでは名を馳せたものの、戦略面の駆け引きは父に遠く及ばず、結局は豊臣家と心中してしまうわけですが。